 |
2013.8.18(日) |
|
集合駅まで
340円+570円=910円 |
生駒駅 |
⇒
快急 |
鶴橋駅 |
⇒
環状線 |
大阪駅 |
⇒
姫路行快速 |
尼崎駅 |
⇒
宝塚行 |
川西池田駅 |
⇒
新三田行 |
武田尾駅 |
8:21 |
8:36-8:42 |
9:04-9:08 |
9:15-9:18 |
9:29-9:32 |
9:48 |
|
コース:JR武田尾駅~赤い吊橋~桜の園~幾樹の丘~親水広場~廃線トンネル~水管橋~青葉台第4公園~生瀬駅 |
10:05 |
大上戸氏のコース説明のあとスタート。 メンバーは65名とのこと。
このハイキングコースは1986年に旧国鉄が宝塚駅から三田駅の新線を整備し、
廃線後から口コミで広がり、今では人気のハイキングコースとなっている。 |
10:10 |
赤い吊橋を渡り対岸を歩く。
|
10:27 |
畑熊商店前。 ここは以前忘年会で牡丹鍋を食べたところ。⇒(http://naniwa.zashiki.com/071216.htm)
|
10:30 |
廃線道に入る。 するとすぐにトンネルがある。 トンネルの中は涼しいだろうなと思っていたのに、全然涼しくない。
|
10:40 |
トンネルを二つ過ぎると親水広場。
親水広場から山道を登り、「育樹の丘」とか「城ガ丘広場」とかを通りこの山を一周する。 |
11:44 |
山を一周してきて元の親水広場。
ここで半時間の昼食タイム。 |
|
|
12:15
~ |
午後は川沿いを下る。 午後のトンネル内は涼しかった。
|
13:18 |
高座岩というところ。
若い男たちが飛び込みを楽しんでいた。 |
|
|
14:30 |
|
15:45
~ |
梅田「ふかもと」で第2反省会。
K・M・K・氏とで
生ビール&鬼火無双&神の河。 |
|
|
20:15 |
帰着。 |
本日のドアtoドアの歩数:約 26,195 歩。 |