![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|||
浪速ファミリー例会:15km// 参加者:37名 |
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
8:00 | 自宅をスタート。 当然六甲にも雪が降っただろうと、ストック・スパッツ・アイゼンを用意する。 |
||||||||||||||||||
10:05 | 受付を済まし大上戸氏のコース説明の後、芦屋川駅からスタート。
|
||||||||||||||||||
10:25 |
|
||||||||||||||||||
10:35 | 会下山弥生式住居跡。 この辺りから雪が積もっている。 足元に気をつけながら歩む。
|
||||||||||||||||||
今日は寒いだろうと腰にはホカロンを貼ってきた。ところがドッコイ雪道を歩いていると暑いくらい。シャツを一枚脱ぐ。 緩やかとはいえ登り道、疲れる。健脚の森氏がどうしたことかあえいでいる。 |
|||||||||||||||||||
11:10 |
|
||||||||||||||||||
11:40 | 下り道ではスリップして危ないのでアイゼンを装着する。 今まで恐々ビクビク歩いていたのが嘘みたい。安心だ。 |
||||||||||||||||||
11:50 ~ 12:25 |
八幡谷と大文字山への分岐点で昼食。 小前さんと並んで食べる。彼女、昨年9月の嵯峨三池巡り以来だ。 食後アイゼンをつける人チラホラ。森・杉浦さんはわらのヒモを靴に巻いている。 アイゼンのない女の子がスッテーンと転んでいた。 |
||||||||||||||||||
13:05 | 七兵衛山(462m)。
|
||||||||||||||||||
13:35 |
|
||||||||||||||||||
14:25 |
|
||||||||||||||||||
15:15 |
|
||||||||||||||||||
15:30 ~ 16:30 |
岡本駅で解散。 駅のそばに「岡本公園」があり、スーパーでそれぞれが買ったアルコールを持ち寄り反省会。 今日もまた森氏が「黒霧島」とかいう焼酎を差し入れしてくれた。 森さん毎度ありがとう。 13名の名は坂室・豊岡・杉原・藤原・小川・桜井・森・杉浦・舩木・小前・大上戸・久保・清水。
|
||||||||||||||||||
反省会の後、まだ反省の足りない有志6名(船木・森・小前・藤原・豊岡・清水)が梅田でまたまた反省会。 酒に弱いワタクシは酔っ払ってしまって、今朝買ったばかりの近鉄サンキュウチケットを落としてしまった。 割安を求めて買ったのに何していることか!! |
|||||||||||||||||||
21:00 | 自宅着。 今日はファミリー例会とはいえ、厳しい雪山ウオークで気持ちのいい一日でした。 コースリーダーの大上戸さんありがとうございました。 |
||||||||||||||||||
本日のドアToドアの総歩行数:約 36,000歩。
|