|
|||||||||||||
浪速例会:25km// 参加者:36名 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
9:05 | 今回は舩木氏が都合が悪く、リーダーは藤原氏に代わってのウオーク。 JR高井田駅をスタート。 |
||||||||||||
9:10 | すぐ右手に高井田横穴公園を見て坂道に入る。
|
||||||||||||
10:10 | 畑大池。 しんどい急坂のためトップとビリでは随分間隔があいた。 ここで列詰め休憩。
坂道の途中には柏原特産のぶどうにすでに実が付いていた。 |
||||||||||||
10:30 |
|
||||||||||||
11:00 11:15 |
高安山霊園。 信貴山公園墓地。 お墓にはやたらと「洪」「張」「金」さん等朝鮮姓が目に付いた。
|
||||||||||||
11:30 ~ 12:00 |
高安山駅で昼食。 さあ、スタートしようというときになっても最終ビリ部隊はまだ来ない。 あとで聞いた話ではそのオクレさんはここで帰ってもらったそうだ。 |
||||||||||||
スタート直後はなだらかな道が少しある。 と、思うのもつかの間。 スカイラインに沿ったハイキング道のアップダウンの激しさよ! |
|||||||||||||
12:45 | 十三峠。
|
||||||||||||
13:15 |
やはりアップダウンで苦しい。 辻村氏が足が突っ張るというのでツムラの「68」を飲んでもらう。 |
||||||||||||
14:10 |
鳴川峠から最後の坂道だと自分に言い聞かせ頑張る。 辻村氏と二人の女性がかなりしんどそうだ。 |
||||||||||||
14:40 | ぼくらの広場。
小川氏はここで30分以上も待ってくれていた。 ここからは下りのみ、らくちん。 |
||||||||||||
15:15 15:25 15:30 |
枚岡神社神津嶽。 枚岡山展望台。
|
||||||||||||
16:00 ~ 16:35 |
|
||||||||||||
天候には恵まれましたが、厳しく苦しい1日でした。 本日のドアtoドアの歩数:約 35,797歩。
|