|
![]() ![]() ![]() |
|||
浪速例会:(20Km)//参加者:26名 |
|
|||||||||||||
コース:阪急北千里駅~勝尾寺~政の茶屋~天上ケ岳~ようらく台~六個山~阪急箕面駅 | |||||||||||||
9:10 | 定刻より少々遅れて北千里駅をスタート。 参加者は26名とのこと。 | ||||||||||||
9:35 |
|
||||||||||||
10:55 | 鳥居から1時間20分で勝尾寺にたどり着いた。 途中は木陰が多く救われたが道はずーっと坂道で苦しいのことよ。 首のタオルを絞れば汗が滴り落ちる。 ここですでに落伍者あり。
|
||||||||||||
10:09 |
勝尾寺から10分ほど歩くと自然研究路8号線に入る。
ここからがまた厳しいこと! キュートなら女性でかわいいが、急登は困る。 |
||||||||||||
12:10 |
|
||||||||||||
12:48 |
|
||||||||||||
13:25 | ダムから「苦しい苦しい」とわめきながらみんなの後を付いてようやく天上ケ岳(500m)。 途中には「サルを自然に帰す研究をしているので森には入らないでください」との看板がある。 “自然研究路”とはそういうことなのだ! 歩いていると臭い臭い。サルのウンチがところどころに・・・。 「この山頂は役行者神変大菩薩が文武天皇の御代大宝元年(701年)6月7日に昇天された墓所であります」とあった。
|
||||||||||||
13:25 ~ 15:00 |
天上ケ岳からようらく台園地まで下り、また三国峠分岐点まで登る。 やっぱり苦しい。 そこから箕面ゴルフクラブを右手に歩き、もう苦しい思いをしなくてすむだろうなと勝手に思っていたら なんのなんの次は六個山(396m)に登るという。 たかが396mと侮るなかれ! やっぱり急登。段差の大きな階段。
|
||||||||||||
15:00 | 六個山(松尾山396m)に着いた。
あとは少々のアップダウンで西尾根を越えると下りばかり。 |
||||||||||||
16:00 |
|
||||||||||||
18:40 | 自宅着。 強烈・猛烈・苦しい1日だった。 |
||||||||||||
本日のドアtoドアの歩数:約39,500歩。
|