|
![]() ![]() ![]() |
|||
近鉄ファミリー公園前駅~飛鳥川河口~唐院運動公園~但馬駅~やすらぎ公園~県営福祉パーク~八木西駅~橿原神宮前駅 |
|
||||||||||
9:30 |
|
|||||||||
10:06 | 駅前からメタセコイヤ並木を行くとすぐに油掛け地蔵。
聖徳太子はこの道を通学路として通ったという。 1523年にこの地蔵は造られた。 「クサ(できもの)」が出来るとみんなこの地蔵さんに願を掛けてお願いした。 また、この地域は水害が多かったため油を掛けて水をはじくようにということから「油掛け」地蔵といわれているという。 お地蔵さんには油がいっぱい掛けられていた。 |
|||||||||
10:25 |
|
|||||||||
10:26 |
|
|||||||||
11:00 |
|
|||||||||
11:50 |
|
|||||||||
14:00 | 食後はまた自転車道を歩く。川西町から橿原市に入ってくる。 今井町の入り口には目印の「エノキ」。 かつて「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した今井町。 エノキのすぐ前には今井町町並み交流センター、トイレ休憩。
|
|||||||||
14:27 |
|
|||||||||
14:48 | ゴール、橿原神宮前駅に着いた。 もうくたくた。 | |||||||||
15:00 ~ 15:40 |
神宮前駅の西側、コンビニの前で反省会。 天候に恵まれたケッコーな一日でした。 解散後M嬢にバッタリ。彼女は「まほろばウオークに参加した」と。 |
|||||||||
帰りの電車はDちゃんと一緒になった。 彼の話では伊沢氏が11月15日に亡くなったそうだ。 いつだったか? つい最近も一緒に歩いたように思う。 まあ、あっちの世界でも元気で歩いてください。 |
||||||||||
本日のドアtoドアの歩数:約 36,830歩。 |