![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014.5.25(日) | |||||
|
||||||
今日は藤原氏のリーダーで標題のウオーク。 行程 16Km ということで安心して参加したが、なんのなんのフーフーの苦しかったのことよ! |
||||||
9:30 |
|
|||||
9:48 |
|
|||||
10:07 |
|
|||||
10:40 | 当面の目的地、往馬大社に着いた。
|
|||||
11:35 ~ 12:10 |
|
|||||
12:26 | 展望広場で昼食して、「もう登りは終わりやろな」との思いは許されず・・・いつまでたっても登りだらけ・・・。 午後ムノ峯上池を右に見て矢田丘陵遊歩道のゲートをくぐり、
|
|||||
12:43 |
|
|||||
13:13 |
|
|||||
13:44 |
|
|||||
14:00 | T岡氏邸から富雄川沿いを歩くと長弓寺へたどり着く。 たまたまか 必然か 14時でS木さんが会長に向かって鐘を突くように促す。
奈良時代、土地の豪族・小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)とその養子であった長麿(ながまろ)が、 若年の聖武天皇に従ってこのあたりで狩猟をした時のこと、森より一羽の怪鳥が飛び立ったのを見て、 親子でこれを追っていた時、養子である長麿(ながまろ)が誤って父・長弓(たけゆみ)を射殺してしまいました。 聖武天皇はこのことを深く哀しみ、行基に命じてこの地に小さな御堂を建て十一面観音をおまつりになって 長弓(たけゆみ)菩提を弔いました。 時に神亀5年(728年)、聖武天皇が28歳の頃だと伝えられています。 |
|||||
14:30 | ゴール、学研北生駒駅着。 疲れました、参りました。 |
|||||
14:30 ~ 15:30 |
学研北生駒駅そばの「四季の森公園」にて11名の反省会。 | |||||
16:15 ~ 17:10 |
生駒駅そばの味楽座で4名(S賀・N田・F原・ワタシ)の反省会。 | |||||
本日のドアtoドアの歩数:約 36,790 歩。 |