|
![]() ![]() ![]() |
||||||
浪速例会:(16Km)//参加者:30名 |
|
||||||||||
9:00 |
|
|||||||||
9:21 ~ 9:30 |
|
|||||||||
9:38 ~ 9:43 |
|
|||||||||
10:07 |
|
|||||||||
10:37 | 当初の予定では藤原宮跡から香具山に登るのであったが、桜井リーダーの配慮で先日発見された「磐余池」を見学する。 この遺跡は、橿原市東部で見つかった池の堤の跡で、80メートルにわたって周囲より2メートルほど盛り上がり、 日本書紀や万葉集に記された「磐余池」の堤の一部ではないかという見方が出ている。
「ももづたふ 磐余の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ」(大津皇子)←クリック。 |
|||||||||
10:48 ~ 11:10 |
磐余池から御厨子観音を経て万葉の森から香具山(152.4m)へ登る。
|
|||||||||
12:10 ~ 12:40 |
香具山を下山し、本薬師寺~畝傍御陵前駅から畝傍山すその橿原森林公苑で昼食。 太平洋戦争での・予科練十三期の戦没者慰霊碑・航空母艦「瑞鶴(ずいかく)」の戦没者慰霊碑がある。
|
|||||||||
12:57 | 昼食後20分足らずで畝傍山頂(99.2m)に着く。とはいえ三山中で一番高い山。それなりにシンドイ。
|
|||||||||
13:15 |
|
|||||||||
13:48 ~ |
畝傍山からは神武天皇陵綏靖天皇陵を大きく廻り、今井町に入る。 今井町は称念寺の境内地として発達した「寺内町」だという。 戦国の世に一向宗の門戸が今井に御坊を開き、自衛上武力を養い、濠をめぐらし都市計画を実施した。
|
|||||||||
14:30 ~ 16:10 |
今井町の見学を終えるといよいよ今年の締めくくりの忘年会。 この店の看板ビール大きな大きな「中ジョッキ」でカンパ~~イ。
1年間のウオーキングありがとうございました。 今日のウオークから「浪速・・・」に入会した人がいた。「松井さん」という。 |
|||||||||
17:40 | 帰着。 本日のドアtoドアの歩数:約 31,083歩。
|