|
![]() ![]() ![]() |
|||
JR四条畷駅~飯盛山~権現滝~むろ池園地~飯森霊園~ほしだ園地~やまびこ広場~JR星田駅 |
|
|||||||||||||
昨年10月9日に「ゆうほ」で四条畷神社から野崎観音へ歩いた際、新石切駅からバスでJR四条畷駅まで行った。 で、同じ方法で新石切駅からバスに乗ると加藤氏が乗ってきた。 |
|||||||||||||
8:45 9:05 |
少し早めに集合場所に着いたが、同行のウオーカーはもうたくさん集っていた。 後で聞いたところでは57名も・・・とのこと。 最近の「浪速・・・」もかなり“繁盛”している。 大上戸リーダーのコース説明に続いてスタート。 |
||||||||||||
9:22 | 駅から緩やかなのぼり坂を進むと、別格官幣大社 四条畷神社に着く。
石段を上りつめると 石の鳥居右に「有孚」、左に「顒若」とある。 みんな気が付いたかな? 意味は分かるかな? 「ゆうふ ぎょうじゃくたり」=「 意味は「手を洗い口を 要するに「手を洗い、口をすすいで厳かにお参りせよ」ということ。 |
||||||||||||
小休止の後神社の裏手から飯盛山へ登り進む。 裏手は桜の時期には席料まで取るほどの名所だ。 坂道は進むほどに息が弾む。 あの上垣氏ですら「調子が悪い」とギブアップ。 |
|||||||||||||
9:44 | 山の中腹に至ると大阪の下界の展望がなかなかのもので、疲れを僅かでも癒してくれる。
|
||||||||||||
10:00 |
|
||||||||||||
10:10 |
楠木正行像の横手に全国の飯盛山の一覧表が飾られていた。 飯盛山は全国に30座もあるそうな! 一番高い飯盛山は栃木県の飯盛山で1364m だそうな。 ここの飯盛山は314m。 |
||||||||||||
10:25 |
|
||||||||||||
10:49 |
|
||||||||||||
室池からは湿原・木道・落ち葉道を快適に歩く。 サイコーのウオーキングロードだ。
|
|||||||||||||
12:00 |
|
||||||||||||
12:56 | 昼食後は田原台の住宅地の道路を通り、飯森霊園に着く。 このあたりは我が家のお庭!
|
||||||||||||
13:44 |
|
||||||||||||
|
|||||||||||||
14:36 |
|
||||||||||||
16:30 ~ 18:30 |
味気ない思いの寂しい男性4人、鶴橋へ出て第2反省会。 年末に意気投合した古賀氏と「4月には丹後半島ウオークへ行こう」と話が弾んだ。 |
||||||||||||
本日のドアtoドアの歩数:約 38,043 歩。 |