2013.3.31(日)
 春の観桜W レベルC 15Km
JR玉水駅~玉川桜堤~蟹満寺~JR棚倉駅~春日神社~大塚山古墳~泉橋寺~泉大橋~南垣外公園~JR木津駅
集合場所まで
340円+230円=570円
生駒駅
普通
西大寺駅
急行
 新祝園駅
徒歩
JR祝園駅
快速 
 木津駅
普通 
 玉水駅
9:04 9:17-9:21 9:31 9:38 9:44-9:48  9:58 

近鉄からJR祝園で乗り換えて木津行きに乗り換えたのに何を勘違いしたのか「間違った!」と思い電車から降りてしまった。
が、“やはりこれでいいのだ”と気付きもう一度乗ろうと思ったが既にドアは閉まっていてもう乗れない。
やむなくタクシーで玉水駅まで・・・、ああ~朝っぱらからえらい出費だ。 【老人性勘違い症】
10:00
 リーダー田中氏のコース説明についで47人でスタート。

長らくお休みだった久保さん、今日は元気に参加していた。

コース説明 
10:10
 駅からすぐに玉川の堤に出る。

堤防には後醍醐天皇の旧蹟の石碑がある。

元弘元年(1331年)9月、笠置寺を仮の宮としていた後醍醐天皇は同月27日夜、奇襲を受けて数名の伴を率いて和束から有王の地へ落ち延び、大きな松の下で休まれたという。しかし一時の安らぎもつかの間、囚われの身となった・・・。

という歴史の町なのだ。

笠置の山は何度か登っている。
後醍醐天皇はこの山で幕府軍と戦っている。

(上記の有王は現在の井手町の一部であり、和束は井手町の東隣の町。笠置は和束の南に位置する。)

玉川の石標

天皇石碑
10:12

今「井手町さくらまつり」が催されており、堤防は花見客ですごい人出。
 
10:33
 桜の堤防は10分ちょっとで抜けてしまう。

椿坂公園でトイレタイム。
 
公園公民館
11:05
蟹満寺。本堂は2010年に建て替えられたという。

本堂裏 

 本堂

この板をたたいて雲水に昼時を知らす(そうな) 
 
本尊は白鳳時代の名作、国宝釈迦如来と
11:32
 棚倉駅。

駅の裏側の公園で少し早い昼食。
 
棚倉駅
 
駅前の涌出宮
12:37
 大塚山古墳を通過。
 
路傍の石垣に花
 
正面が古墳(何もない)
13:05
 泉橋寺

鎌倉時代に般若寺の僧、
真円上人が泉橋寺を再興し、
地蔵石仏を造立しました。


これがその日本一大きな石のお地蔵さんだとか。
 
泉橋寺
 
日本一のお地蔵さん
13:08
 泉橋寺から土手に登ると木津川が流れている。

この橋を渡るとすぐゴールのJR木津駅。

木津川 泉大橋
 
木津の町屋
13:30

14:25
ゴール木津駅着。
反省会。

桜満開の時期に合致してすばらしいお花見が出来ました。

花粉症がひどい!! 家に帰り着いたらまたぶり返した。花水タラタラ、目がかゆい!! なんとかしてくれ~~

  本日のドアtoドアの歩数:約 29,722歩。